2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 masaru 不動産 土地の1物4価とは? 土地の価格は「1物4価」つまり、1つの土地に4つの価格があるといわれています。なぜ、1つの土地に4つも別の価格があるのでしょうか? 4つの価格とは? なぜ4つの価格があるかと言うと、それぞれ別の役割があるからです。4つの […]
2020年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年7月14日 masaru 不動産 土地評価への影響 ~土砂災害警戒区域~ 全国各地で大雨が続いています。がけ崩れや浸水被害のニュースも年々増えているような気がします。 土砂災害のおそれがある区域は「土砂災害警戒区域」や「土砂災害特別警戒区域」として指定されており、大雨や台風などで気象庁が警報を […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 不動産の価格はどうなるのか?~コロナウィルスの影響~ 新型コロナウィルスは、私たちの生活を変え、経済にも大きなダメージを与えています。このような状況のなか、不動産の価格はどうなるのでしょうか。 3月18日に地価公示が発表されました。全国的には地価(土地の価格)の上昇が見られ […]
2019年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 masaru 不動産 媒介契約はどれがいいの?~3つの契約の特徴~ 土地やマンションを売る場合、不動産会社に仲介を依頼する方法が一般的です。担当者に相談すると、3つの契約について説明されます。 ①一般媒介契約・複数の不動産会社に売却活動を依頼できる・自己発見取引ができる・販売状況について […]
2019年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 マンション売却は「買取」と「仲介」どちらが良い? 執筆した記事が、Webサイト「マンション売却の心得」に掲載されました。 マンション限らず不動産を売却する場合は、不動産業者の「仲介」が一般的です。しかし、「買取」の方がメリットがある場合もあります。どちらが自分に適してい […]
2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 マンションを売るには?媒介契約までの流れ 「人生100年時代」と言われるようになりました。一度買った一戸建てやマンションを住み続けるのではなく、子供の誕生、転職、退職、介護などライフスタイルに合わせて住替えるのが一般的になってきました。 そうなると、苦労して手に […]
2019年10月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 民法改正で何が変わる?マンション売却における契約不適合責任の影響 執筆した記事が、Webサイト「マンション売却の心得」に掲載されました。民法改正によって気をつける点を解説しています。 記事では、主にマンションを例に解説していますが、一戸建て等の他の物件にも多く当てはまります。 不動産の […]
2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 不動産の調査(役所編) 不動産の評価を行う場合、現地調査や資料の確認、所有者への聴聞等の他に、役所での調査は欠かせません。 土地や建物がある場所には、どのような制限や規制があるのか? そもそも建物は建てられるのか? 不動産の評価にとって、とても […]
2018年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 費用が安くなる!? 鑑定評価の種類について 不動産鑑定士の主な仕事は、不動産を鑑定評価をすることです。 この鑑定評価には大きく分けて2つの種類があります。 一つは「不動産鑑定評価基準に則った鑑定評価」 もう一つは「不動産鑑定評価基準に則らない鑑定評価」です。 この […]
2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 masaru 不動産 土地の分筆は難しい? 土地を相続したとき、相続人が複数いる場合はどうすればいいのでしょうか? 一つ目の方法は、土地はAさんが一人で相続し、代わりにBさんは他の財産(貯金や証券)を相続する方法です。 二つ目の方法は、土地を共有する方法です。ただ […]