同族間、親族間で不動産売買をする場合は『時価』で行う必要があります。
時価よりも著しく低い金額で不動産を売買した場合は、その差額に『贈与税』などが課税されます。
売買する不動産について鑑定評価をすることで、『時価』での取引であることを証明することができます。
鑑定評価をするメリット
税務署への対応ができる
定評価書を作成していれば、税務署からの指摘があった場合でも、適正な価格で取引した証拠として、鑑定評価書を提出することができます。

適正な価格がわかる
商業地や工業地の不動産、規模の大きな土地、一棟のビルなど、相場がわからない不動産の価格も、鑑定評価を行うことで、適正な価格を把握することができます。

価格をおさえられる
特殊な形状の土地や、老朽化した建物、など、鑑定評価をすることで取引価格をおさえることができるかもしれません。

具体的な事例
内容 | 場所 | 依頼者 |
市街化調整区域内の土地建物の評価 | 神奈川県横浜市栄区 | 企業 |
アパート一棟の評価 | 神奈川県横浜市神奈川区 | 企業 |
底地の評価 | 神奈川県横浜市保土ケ谷区 | 税理士 |
商業ビルの評価 | 神奈川県横浜市緑区 | 税理士 |
事務所ビルの評価 | 東京都台東区 | 税理士 |
借地権付き建物の評価 | 神奈川県藤沢市 | 税理士 |
工場の評価 | 北海道札幌市 | 税理士 |
工場・倉庫の評価 | 千葉県松戸市 | 税理士 |
マンション1室の評価 | 東京都中野区 | 個人 |
関連記事
大野不動産鑑定事務所|神奈川県横…


親族間売買 不動産の「時価」の調べ方 | 大野不動産鑑定事務所|神奈川県横浜市の鑑定事務所
親から子供へ土地や建物を売ることを親族間の不動産売買と言います。社長が持っている土地や建物をその社長の会社に売ることを同族間の不動産売買と言います。親族間、同族…
大野不動産鑑定事務所|神奈川県横…


同族間・親族間取引の評価~4つの事例~ | 大野不動産鑑定事務所|神奈川県横浜市の鑑定事務所
鑑定評価の依頼目的で増えてきているのが、「同族間・親族間取引」のための評価です。税理士の先生からの依頼がほとんどでしたが、ホームページを見て直接ご依頼していただ…